正直言うと、他人の婆の世話してる場合じゃないんだわ。実母も大変なのよ。
バツイチ兄は当てにならないし、時々実家に帰って様子を見に行っている。
3月から実家にあまり帰れてなかった。姑がガクンと弱ってから、なかなか実家に行くと言えなかった。
でも母ももう90歳に近い。先月救急搬送され、忙しい最中1泊だけ行かせてもらった。
後ろ髪引かれる思いで帰ってきたので、今回は3泊。
3泊行くといったらダンナ真顔&無言よ?もちろん有無を言わさず。
その代わり、作り置きや、約だけで食べられる食材、うどんを買って置いておいた。
「なんで私だけこんなことしないと出られないの?」とまでは思ってない。思ってないけど、面倒くさいわ、ホント。
そういう時、思い出すのよ。
私が作った前の晩のおかずを、翌日姑が皿に取り分けるんだけど(おかずスッカラカン)私の分だけ皿がない。4人居るのに3人分だけ。それ何回もやられてた。
私が最後に大爆発してぶちまけた不平不満の中でその時のことを言ったら
「自分のことは自分でしなさいよ!」
と返してきた。いや、おかしいだろ。自分でおかず皿に取り分けようにももうないわけよ。姑が3人分で取り分けてしまってるんだから。もちろんその時はそのことも言った。
この、「自分のことは自分でしなさいよ」の言葉は自分にも返ってくるでしょうよ。そもそもおかずを自分で作れってね。誰の作ったおかずを当たり前のように食ってんだよって。
一時期、大魔神のように姑を拒否していた間はたまにしか起きなかったPTSDが、良い嫁キャンペーン再開で頻度が格段に上がった。
毎日ストレスフル。

にほんブログ村

愚痴・ボヤキ日記ランキング

日記・雑談ランキング ブロトピ:今日のブログ更新