メニュー

【同居の愚痴】のぞき見爺

このネタもseesaaブログの時の焼き直しだけど。削除してしまったので記録のためにもう一度書く事にした。同居仲間のTwitterがきっかけで思い出したので。

爺は別に偉くもないのに自分がさも偉い人間かのように振る舞うのが好きな人。
眉間にしわを寄せて険しい顔をすることで威厳を保とうとしてんの?ばっかじゃないの?と昔から子どもたちにも陰でバカにされてる。

その爺、とにかくのぞき見が好き。私も十年以上気付かないでいたが、今思うとリビングのドアを取り外した(結婚5〜6年目で爺によって外された)のも私たちがリビングでどうしているか覗くためだったと思う。

もう10年以上覗かれていたのに気付かないでいたが、ある日のドアの磨りガラスの透明枠から覗く爺の姿を見てゾッとした。

爺が覗くドアの向こうは爺婆の部屋

白い、いわゆるスコッチテープを貼ってあるところから覗かれていた。ほぼ磨りガラスだけど、周りは透明なガラスになっている。

私が見た時は上から二枚目の磨りガラスの下から2つの目が覗いてた。
もう気持ち悪くなって、夜中にドンキまでチャリを飛ばし、しろいテープを買って貼りまくった。その時貼ったのは覗かれてたガラスの周りだけ。

上から3枚目のガラスは全体が磨りガラス。一度子どもが割ってしまって普通の磨りガラスを入れてもらった。

するとその1ヶ月後、また見てしまった。しゃがんで上から4枚目のガラスから覗いているのを!!

「うわ!また覗いてる!キモっ!」

思わず大声で叫んじゃったよ。爺、そそくさと部屋に入って行った。
ねぇ、そんなに覗きたい?ただテレビ見てるだけの私や子どもたちを。
そんなに管理したいの?

1番上のガラスの上側は背伸びしても覗けないのでそれ以外はほぼほぼスコッチテープを貼りまくった。
爺婆、テープのことには一切触れてこず。こっちは聞いて欲しかったのに。ハッキリ言ってやりたかった。とにかく爺は気持ち悪い。例えリビングであろうとこっそり覗かれているのは気分が悪い。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

昔の【同居の愚痴】子育てにもマウント取りたがる姑

同居あるあるだと思うけど、昔から義両親は子育てに口出ししてきた。

そもそも第一子を生み、1ヶ月の里帰りから戻った直後には

「あんた、保母してたからって、子育てで私に偉そうにしないでね」

と言い放たれた。
義母はことあるごとに子育てに口を出してきた。

子どもが2歳の頃には私はもう頭からジャージャーシャワーをかけていた。
でもダンナやたまに義父母がそれぞれお風呂に入れる時は抱きかかえて顔にシャワーがかからないように洗髪していた。

「頭からシャワーかけても全然大丈夫ですよ。院内保育所ではそうしてましたし」

と言うと

「ここは保育園じゃない!◎△寺じゃ!」

と結構な勢いで怒鳴ってきた。

「そういうことを言ってるのではありません。2歳でもシャワーは平気だということを言ってるんです!」

と珍しく言い返したら(若かったのでほぼほぼ言い返せなかった)

「ははは・・・」

とバツ悪そうに笑ったのを覚えている。

他にも日常茶飯事的にあったのは、私やダンナが子どもを叱っている時。 

「ちゃんとやらないとダメでしょう!」

と私が叱っていると決まって義母が

「そうよ!ちゃんとやらせなさい!」

と、上からかぶせるように言ってくる。まるで自分が私に命令か指示でも出してるかのように。
私が子どもを叱ってると

「そうよ、言うこと聞かなかったらお尻叩いてやりんさい!」
「そうよ、絶対許しんさんな!」

私が義母のこれらの言葉をスルーしても絶対言ってくる。
まるで自分が指示を出しているかのような言い方が本当にウザかった。

そして娘が思春期の頃、ハッキリ言って中二病を患っている時(笑)だけど、門限(19時)を何回もやぶって、私を怒らせていた。そんなヤキモキ苛々していあ時に義母は

「そんなに夜遊びするお金持ってるの?」

と言ってきた。中学生だった娘の財布事情はわかったいたし、私も前々から疑っていたので義母の言葉がきっかけで娘を問い詰めた。すると

「バーバがお金くれた。オカンには内緒だって」

なんだと〜!!少々イラッとした私は義母に

「お義母さんが娘にお金渡していたそうですね!お金渡すなら私にもちゃんと言ってください。あらぬ疑いをかけてしまうこともありますから」

と抗議した。「はい」と返事した義母。しかしその直後同じ事をしていた。

「ママにはには内緒よ」

と言って娘にお金を渡していた。
こいつマジでまた私に嫌味作るためにしてんだな。悪意があり過ぎる・・・と思った。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】昔の愚痴

seesaaブログを消してしまったけど、ブログを始めて2年ぐらい。
以前よりフラッシュバックは減ってきたように思う。
でも、義父母への嫌悪感は全く減らない。

でも、フラッシュバックがなくなったわけではない。
最近のフラッシュバックは

その頃話題だった「マジソン郡の橋」の小説を読んだ時のことだった。義母が読んだというので、私も読んでとてもよかったと感想を述べたところ、

「あら、あんたに大人の恋がわかるの?・・・ふん」

と鼻で笑われた。
え?逆に言いたかった。

そういうあんたこそ大人の恋がわかんのか?恋愛もしたことのないくせに!!

義母は昔の写真を見ても結構なブス。家付き娘の母は恋愛も一度もしたことがなく、義父とはお見合い結婚だった。
性格は悪いが顔立ちは美形家系の義父は縁談を断れなかったと言っていた。

次にフラッシュバックしたのは私が

「真意がわかりません」

と言った時の事。

「へ?あんたみたいなのが『真意』って言葉使うの?・・・ふん、意味わかってんの?」

とこれまた鼻で笑われたこと。

え?『真意』ってそんなに難しい言葉?
そこまでバカにしたいの?

フラッシュバックは少し減ってきたように思うけど、相変わらず悩まされるフラッシュバックの度に、やっぱり爺と婆はもう無理だと嫌悪感が増してくる。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】ミルク洗浄事件

最近よくあるのが、カフェラテマシンのエラー。決まって外国人のTくんが深夜の時。

朝7時前にエラー音が鳴り出した。

「ああ、またミルク洗浄かぁ〜」

相方さんとの意見は一致した。
でも私も相方さんもミルク洗浄の仕方は知らない。それは深夜の仕事だから。

しばらくラテは売れない・・・。それは朝、本当に困る事。常連さんがほぼ毎日ラテを買いに来られる。それもひとりではない。飛び込みのお客さんも買われる事もあるし、9時から出勤してくる副店長にLINEで連絡をした。

相方さんにはそれが気に入らなかったのかも知れない。

「ミルク洗浄かどうかわかりませんよ、私がそう思うだけで」

とか言い出して。ん?何?何?みたいな言い方で。それも2回も3回も言う。

とにかく私は副店長にLINEで指示を仰いだ。
ドアの内側を見ればわかるというのでドアの内側の「テンケンボタンヲオシテクダサイ」というボタンを押すと

「ミルクセンジョウガミジッシ」

と出た。やっぱりミルク洗浄がされていなかった。
その旨、相方さんに伝えると

「もうすぐ、社員さんくるし、いいんじゃないですか、もう。止めとくしかないでしょう。だってミルク洗浄したところで時間掛かるんですよ。」

と、結構な言い方で言ってきた。
ミルク洗浄に時間がかかるから、できるなら早くしたいよね?

「いや、でも副店長に今連絡して指示されてるから・・・」

と言うと、

「それよりこれからピークになるから、そんなことに関わってる場合じゃないですよ!」

とこれまた結構な勢いで言ってきた。

私、ピーク過ぎて動いてたんですけどね。8時頃だったし(ピークは7時半から50分ぐらいまでだった)。

まぁ、私はこういうのは慣れてるから不貞腐れはしませんよ。婆に鍛えられてるから。

で、仰る通りに接客と掃除に徹しました。もうピーク過ぎて忙しくなかったし。

なのに!!

ものの10分もしないうちに相方さんがカフェラテマシンを触り出した。
カフェラテ(コーヒーも出るけど)マシンの表と裏を行ったり来たり。

表に行ってカフェラテ洗浄するタンクをセットし、また裏に来て色々触っている。
しばらくは黙ってたよ、私も。でもコチラのお客さんがお金出すのにぐずぐずしてるから

「レジお願いします」

とお願いした。すると

「洗浄しようと思うけどやっぱりわからないからタンクははめたままなので・・・」

と言ってきた。もう我慢できずに言いました。

「え?わからないなら中途半端なことしなくていいんじゃないですか?ラテはダメでもコーヒーは出るんですから。それにさっき、もうすぐ社員さんくるし放っておくしかないって、そんなことに関わっても仕方ないって言われたじゃないですか」

相方さん、ぐうの音も出ず。 別にそれでスッキリしたわけではないよ。
ただ、今しがた私に言ったこと、自分してんのおかしいんとちゃいますか?と言いたかっただけ。

大体、私がTくんがちゃんとやってくれないと困る。社員さんから教育してもらわないと・・・みたいなことを言うと、

「私たちで聞くしかないでしょう。ちゃんとやってくれたかどうか。T君がやってるのかどうかもわからないし」

いや、ミルク洗浄エラーの時は100%T君が深夜の時。
逆にT君が深夜の時でもエラーにならない時もあるが、その時はもうひとりの人がやってるんだと思う。

そんなことを言った相方さんだったけど、副店長が来たらすぐに

「もう一度ちゃんと教育してください」

な〜んて、言っちゃってる!!
なんか、釈然としない朝だった。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】娘が思春期だった時のこと

今では二人目が生まれようかという娘だけど。
お嬢様学校と言われる私立女子中学に行かせたことで、色々大変だった。

私立受験は義両親から迫られ、抗う事ができなかった。
息子も受験させるように言われていたが、本人が絶対したくないということで(私もそれを応援した)地元の中学に行かせたが、義父に

「孫男は受験させんかったけど、孫子は受験させるよのぉ?!」

と高圧的に言われ、抵抗できずに受験させる事になった。
大変だった塾通い。自分自身が高校まで公立だったので違和感でしかなかった。

その娘が中2で不登校。色々あった。本当に大変だった。
一時は学校に戻り、楽しそうにしていると思っていたけど、再び不登校気味になった時には親子の葛藤もあったどころの話ではなかった。

その最中、私が風呂場でひとり声を上げて泣いているのを、こともあろうかダンナが茶化してきたのだ。

「お前、風呂場で泣いてたやろ。うぇ〜ん、うぇ〜ん・・・」

こんなことされて怒らない人いる?
もうその時の私の怒りようときたら。娘が学校に行かずに、良くない高校部の先輩(後に退学)と遊びに行こうとしているのを必至に止め、娘に悪者にされても子育てに奮闘していた私に、泣く真似をしてくるなんて最低。

私は即座に出て行く準備をして軽自動車に乗った。
その時、ETCカードが差し込まれていたのが、普通車ではなく、軽のラパンだったから。

そこから休憩しながら6時間以上かけて実家に帰った私に義母は電話で開口一番、

「あんたが乗って行った車は宗教法人の車なのよ!」

と言い放った。そしてなぜ私が飛び出したかわけを話すと

「本当にヒデちゃん(ダンナ)がそんなこと言ったの?」

とまで言い、揚げ句の果てには娘のことを持ち出して

「あんた、逃げてばっかりでどうするのよ!」

とまで言い出した。
ダンナのひどい言動がなかったらわざわざ6時間以上かけて来るまで帰るはずないし、長時間運転した私の心配より車の心配?
で、私が「逃げてばっかり」?
もうブチギレ。

「逃げてばっかりってどういうことですか?今回だって逃げたわけじゃないし、『ばっかり』って私がいつ逃げました?説明してください!いつ逃げたんですか?『ばっかり』って言うからには根拠があるんですよね?」

「・・・・。」

実は、この時の義母の返事はほとんど覚えていない。ただ、

「あんたのお母さんはどう言ってるの?結納の時に、『しつけの糸はほどいてあります』って言われたのよ!」

と言われたので

「うちの母がそんな気の利いた事言うはずがありません!お義母さんの思い込みじゃないですか?それにうちの母と話したければどうぞそっちから電話してきてください。この電話は私がかけてるんですから代わりません!」

と言って切った。
こうやって綴っているうちに思い出しのだけど、私が婚家に電話したのは義母が娘に私の悪口を言ったからだった。娘が電話で泣きながら訴えてきたので、抗議するために電話したのだった。

で、母に「しつけの糸はほどいてあります」と言ったのか確かめると笑いながら

「オカンがそんなこと言うはずあらへん!『娘は思った事を結構言ってしまう子です』とは言うたけど」

その翌日、娘は私の実家に新幹線で来た。
私は娘から、子育てから逃げた事は一度もない。ホントは父親がやるべき役割を全て私がやってきた。本当にしんどかった。

あの時「逃げてばっかりでどうするの!」と言った義母の言葉は忘れられない。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】だったらあんたが寝かせろ!

孫と一緒に寝ている私はもうここ3日、激しい首凝り、肩凝りに悩まされている。
朝起きたら首と肩がめちゃくちゃ痛くて、マッサージと鍼と2日に渡ってお金かけてもすっきりとはせず(そりゃそうだけど)。

特に朝起きた時、辛いので孫が起きたらベッドの中でしばらく録画のアンパンマンタイム。

その間にエアコンで部屋を暖めてから起きる・・・という毎日だけど、今朝ダンナにアンパンマン観てから1階に下りてきてる・・・と言ったら

「はぁ?何しとんや!」

と一言めちゃくちゃ批判的に言われた。
毎晩なかなか熟睡できない私は即ブチギレ。

「何か文句あったらあんたが寝かせたら?こっちは毎晩孫ちゃんが気になってなかなか熟睡できひんし!よく動いて布団もはぐし!朝は部屋がめちゃくちゃ寒いから温める間アンパンマン見せてるだけやし!じゃなかったら私は孫ちゃん放ってトイレに駆け込むわ!それ以前に首と肩が痛くて寒い部屋でなかなか起きる気にならへんねん!自分一緒に寝た事もないくせに文句だけいっちょまえに言わんといて!批判的に言ってんちゃうで!何なら今日から一緒に寝たら?どうぞ、お譲りしますわ!」

そう言うと、息子も

「そうじゃね、批判するなら父さんが一緒に寝たらいい。一緒に寝てもないのに批判するもんじゃない。」

と言ってくれた。

大体、ちょっと子守りしただけで「子守りしてる」とアピる性格、婆と一緒じゃない?料理してたら最後の方で出てきて、ちょっと切ったり皿に盛りつけただけでめちゃくちゃ料理した気になって偉そうな態度とる、あんたのお母さんとね!!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【愚痴】孫は可愛いですけどね。

娘が切迫早産で先週から入院し、孫はわが家でみている。

あちらのお姑さん?一切子守りする気なし。

「急な事で、仕事が忙しい時期なので、孫のことよろしくお願いします」

ず〜っと今月は予定が詰まってるということだった。
いや、こっちも予定ないわけじゃないんですけどね。
なんならバイト休んでんですよ?

で、米3キロと果物持ってきたらいいとでも?
こっちは「お気遣いなく」と丁重に断ってんのに無理矢理持ってきて、物やればそれでいいと思ってる性格見え見えなんですよ。

いや、それもこれも聞かなければ大して何も思わなかったですよ。
あちらのお姑さんは料理もほぼほぼしないし(「たまにカレー作って持ってくるけど、どうしたらあんなにまずくできるのか不思議」と娘談)、つまらないことで激怒した結果、2ヶ月も孫に会わなくても平気だった人だから。

でも、「予定が詰まってる」と言いながら、その予定を2つも3つも断って、自分の息子(つまり婿さん)と晩、食事に行ってるって、どういうことですかね?

だったら、1回ぐらい孫も連れて行ったりしませんかね?

そう、今日美容院で愚痴ったら、娘の姑を昔から良く知る(ホンマに偶然)美容院のママさんが

「まぁ、私はびっくりしません。Bさん(娘の姑)は出産直後から良く赤ちゃんを預けて夫婦で外食してた人ですから。ベビーシッターさんいたし・・・」

まぁ、娘からも色々聞いてるけど。でも、急だとしても一回ぐらいは

「こちらでもみますから」

って、言わないだろうか?だって、娘の子、お宅の内孫でっせ?

でね、娘の姑さん、私の事を「キチガイ」呼ばわり(娘にだけど)してから初めて久々に会いましたわ。

ムートンのモカシンシューズはキンキラキンのゴールド、娘の情報によると20万もするファー付きコートをまとい、これまた高そうな帽子を目深にかぶって、私とは一切目を合わさない娘の姑さん。

結局はメンタル弱いって話ですやん。私は全然平気。

でも驚いた事に、目深にかぶった帽子の下は・・・

何か、顔パンパン〜!!

何か、ヒアルロン酸かボトックスとかいうやつ?やってるらしい。

どこ目指してはりますの〜?めっちゃ不自然で怖かった〜〜〜〜〜〜!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】何書けっちゅうねん!

あの、たまに愚痴ってる賞味期限切れの食品を平気で持ってくる義叔母。

正月早々持ってきたよ、賞味期限切れのイカ明太と数の子明太。1週間も切れてた。

食べたよ、そりゃ。でも心なしか美味しくなかった。大好きなイカ明太の感動まったくなし。

その義叔母の子どもたち、つまりダンナに従弟妹が義叔母を囲んで食事会をするという。
義叔母には4人の子どもがいるけど、長男はモラ息子。いや、DV息子と言ってもいい。寺の住職にかかわらず両親に怒鳴り散らす。しかも弟妹達を排除しようとするので仲が悪い。

なので食事会は長男抜き。そしてその食事会はどうやら坊守を退任したお祝いらしい。

でさ、次男くんが、寄せ書きを作るから寄せ書きシールに一言書いてくれと持ってきた。

義叔母の実姉である婆は書かないと言う。

「面倒くさい」

おいおい、あんたが面倒くさいなら、私はもっと面倒くさいわ!
しかも時々しか会わない義叔母に何書けっちゅうねん!

「賞味期限切れの食品を持ってくるのは金輪際勘弁してください」

とでも書く?それとも

「子どもが何人もいるのに私に遺品整理の手伝いしろとか、電化製品何がいいとか、あのジュースはどこで売ってるの?とか頼ってくるのやめてもらっていいですか」

と書けばいい?

ま、

「お疲れさまでした」

しか書きようがないよね。
実姉の婆が何も書かないのに血もつながってない私が書く意味がわからんわ!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】なんで?!

今日、バイトの帰りに友だちの両親と出会った。
あんなに元気だったご両親、お二人ともカートを押してあるいていた。
認知症はなさそうで、私のことも認知してくれていたようだけど、結構ヨボヨボな感じで『少し見ない間に老けはったわ・・・。』と感じた。

なのに、なんで〜!うちの爺と婆はいつまでも変わらへんの?

うそやん!友だちって同年代よ?そのご両親もうちの舅姑と変わらないはず。
なのになんでうちの爺と婆はあんなに元気やねん!

薬もほぼほぼ飲んでへんし、爺は月に4回以上はゴルフに行ってるし、婆は週に2〜3回はスイミングに行ってる。

でも、爺ら万田酵素と山田養蜂場を定期購入してる。
よくそんなお金があっていいよね。

ねぇ、あんたらの息子はアトピーがひどくて、私が「アレルケアを飲んでみたら?」と言っても

「そんな金ない」

って頼みもしないのよ?
もう老い先短いあんたらより、自分の息子の健康の方が大事じゃない?
大事じゃないのよね。自分らどこまで『生』に対する執着心が強いねん!

もう年末からブログにも書くような事ではないちっちゃいことで、こっちはずーっとイライラしてんの。
年末はダンナと大げんかやらかすし、もう本当に無理なのよ。

で、あんたが私に今までやってきた、時々マウントしてくる技を私もあんたにかけてやりたくなるわけ。

「ボロボロになってた台拭き、どこにありますか?」

「あー、あれは雑巾にしたわよ」

「前も雑巾にされたんですけど、あの布巾は私が買ってきたので勝手に雑巾にしないでもらっていいです?私も使い道があるんですよ!」

と言ってやった。『言ってやった』は婆の十八番だからね。
そう言われた婆はさぞかし気分が悪かったでしょうよ。聞こえるか聞こえないかわからないぐらいの返事だったから。

でもさ、その気分の悪いの、私ずーっと25年間我慢してきた事だから。
ボロボロになった台拭きも汚い所を拭くのに使おうと思ったらもうなくて婆の椅子の脚に掛かってたりしてホンマ苛々してたから。

私、別に仕返ししてるわけじゃないから。
自分の身は自分で守るしかないからそうしてるだけだから。
ま、寝たきりになって存分に後悔してくださいな。
嫁にもう少しマシな態度を取ればよかったと。どこかの病院か最低限の施設のベッドの上でね。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】明けましておめでとうございます。

年末年始はバイト三昧だった。どうやら年始であっても時給変わらない?ような気がする。
でもダンナと婆には年末年始は時給upとアピール。
特に3日は急きょ早朝6時から13時まで入ったので、帰ってからダンナに

「朝から今までバイトしてたんか?」

↑まるで非難するかのような口調と表情で言われたので、婆もいる前で

「年末年始は時給高いからね。家にボケーッといるより稼ぎたいやん。孫に三輪車買ってやりたいし」

と無表情で言ってやった。

私は年末年始シフトに入っていたが、相方さんと姑クラスさんは今日が仕事始め。新年の挨拶はしましたよ、姑クラスさんにも。

そして年末姑クラスさんからお願いされていた『おとなび』の再入会について、

「IDとパスワード忘れたのなら、私が再発行手続きしてあげますよ。スマホ持ってきてますか?」

と聞くと、

「持ってきてないのよ」

いや、絶対持ってきてる!で、再発行のやり方を教えようとしたら

「実はまだ、入会してないの」

はぁ?去年の夏、入会の仕方を何枚かプリントアウトして渡した。娘さんに手続きしてもらうとのことで、若い人ならわかるだろうと4枚ぐらいプリントして説明も書いて。
その前にSさんにもプリントアウトして渡したが、自分でするということで詳しく7〜8枚ぐらいプリントアウトしたら、

「私はそこまでしてもらってない!」

とか言ったらしい。で、Sさんが持ってたプリント全部渡してくれたのに、全部なくしたらしい。多分捨てたと思うけど。

で、簡単に「またプリントちょうだい」と簡単に言ってくる姑クラスさん。私が入会手続きしてあげると言っても

「子どもにしてもらう」

と譲らない。だからさ、またプリントアウトするの、面倒なんだって!
プリントするのだって0円でできるわけじゃないのよ!
それに年賀状プリントしてインクがないんじゃい!

しょうがないのでスマホでスクショして、セブンのネットプリントで6枚プリントアウト。
私がマルチコピー機でプリントアウトしてるのも見てたはずやし、バックで説明書き加えてるの見て

「すみませんねぇ、早く帰らないといけないのに」

って、時間より「プリント代出します」と一言でも言わんのか?!
別に出していらんけど、もし出す気がなくても一応お愛想で言うやろ!!

ホンマにこの人セコイよ。
去年、副店長の送別会(私が幹事)で

「飲む人は3千円、飲まない人は二千円です」

と言ったら

「そうですかぁ?じゃあ、私最初の一杯だけだから二千円で」

はぁ??最初の一杯飲むだけだから二千円?何それ?
逆にSさんは

「ちょっとだけ飲みたいから三千円出します」

と言っても、姑クラスさんは全く耳に入らず。
だから、「プリント代出します」という言葉を期待する方がおかしいけど。

でも!!

気軽に人にお願いしてくるけど、こっちは気持ちよくやってあげてんだから、突然キレて怒鳴るのやめて!!

そう思ったのでした。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新