メニュー

【同居の愚痴】最近は平和なわが家

私が3年前にブチギレてから、義母からは嫌味やバカにする言動はほぼほぼなくなった。
でも絶対に私は義母と和解することはない。
一度、私が態度を軟化させた時、義母がまたマウント取ってきたのでもう金輪際この人とは仲良くすることはないと決心した。

ただ、義母は未だに馴れ馴れしく話しかけてくる。
なのでたまにはこちらがマウント取るべきだとも思ってる(※前回の騒動はコチラ)。

ただ、最近平和だと実感したのはダンナに電話した時に久々に義母の怒り口調を聞いた時。強烈な嫌悪感はトラウマ級で、瞬間的に動悸がしたのを覚えている。
もう私は義母のキツイ言い方は1ミリも受け入れられないと再確認。

そう言えば、最近の義母は言い方も変えてきた。
以前は自分が出してきたお菓子や果物を

「あんたは食べんよね?」

だった。「食べんよね?」と言われたら本当は食べたくても「食べます」とは言いにくいし

「はい、いりません」

と答えるしかない。これが本当の家族なら「食べる」と言うけど、意地悪な姑なんて、便宜上「お義母さん」と呼んでるだけで、本当の家族だなんて微塵も思ってないから言えるわけない。
それが最近は

「食べるじゃろ?」「食べんさい」

この事に最近気がついた。
あぁ、義母は私に食べさせたくない物は「食べんよね?」という言い方を意識的にしてたんだ・・・。なるほどね〜と思った。

結局在家から嫁いできた嫁は随分下に見て、そういう扱いをしてきたわけよ。
お寺で生まれ育った人間が差別的な態度を取ってきたってこと。
そして今は自分の老後の心配で態度を改めてきた・・・。
もう遅いと思うけどね。少なくとも私の25年間を返して欲しい。お金で🤣
でなければもう・・・・・💀

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】ちょっとした補足

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた
【コンビニバイト】もう我慢できない!
【コンビニバイト】やり方が卑怯というか・・・
【コンビニバイト】どっちやねん!
【コンビニバイト】遂に・・・!
のつづき

遂に辞めた経験者さん。Sさんも

「清々した!😤」

と言っていた。
そして私は経験者さんが入っていた週3回の早朝を私が埋める事になった。

ある早朝。電話が鳴ったので当然出た。

「はい、セブンイレブン◎×店おばちゃんがお受け致します」

マニュアル通りの受け答え。するとそう言った1〜2秒後に電話が切れた。

店の電話、ナンバーディスプレーなのよ😁私のスマホにまだ入っていた経験者さんの電話番号を見たら一致した🙄

ねぇ、私より3〜4つ年上よ?そんな大人げない事する?しかもナンバーディスプレーなのに、恥ずかしくないの?

この時の用件は、後から聞いたけど給与明細をなくしたので、再発行できないか?できなければ4月の給料を教えて欲しいというものだった。

え?ばか?それともまた「戻ってきて〜😢うちの店には経験者さんが必要なの〜😭」とでも言ってもらおうと思ってたわけ?

だってそうでしょう?4月の給料明細が発行できなければ、金額を教えて欲しいって、それ、通帳見たらわかるだろ!!😅

自意識過剰、自己顕示欲の塊!
また店長・副店長の方から自分に連絡してもらいたいきっかけをつくっただけ。

あと、思い出した事がある。経験者さんは前の店で、

「もう厳しく仕込まれて、バリバリ働かされてたのよ」

と言っていた。自分は何でもできる・・・と。確かに何でもできた。
確かに仕込まれたのだろうと思う。

だけど、前の超忙しい店で働いていたのはわずか1ヶ月だったらしい。
逆に言うと、1ヶ月の間にあれだけ覚えたのは逆に素晴らしいとも言えるが。

そしてこうも言っていた。

「私、ここに勤めてた△◎さん、私が前の店でイチから教育したんですよ」

これもどうやら嘘らしい。この、辞めた人は私が入って間もなく辞めたのだけど、それからしばしば店に遊びに来る。私と同い年なのでタバコを買いに来た時はちょっとだけおしゃべりする。なので一度聞いてみた事がある。

「ねぇ、経験者さん知ってる?」

「え?ああ、知ってる。私あの人嫌い」

「経験者さんが、△◎さんを教育したって言ってたけど?」

「はぁ?ばかじゃないん」

そんな会話で終わった。お客さんがいると長話もできないから。

その経験者さん、次はオーナー店に勤め出したが、その店は研修期間を設けていて、その期間は若干時給が少なかったそう。それで、何日経ったのかは知らないが、オーナーに

「いつ時給が上がるんですか?」

と聞いたところ

「あんたはお金の事ばっかり言うからいけんのよ!😤」

と言われて腹立って辞めたそう。
その時はまだ店長と連絡を取っていたらしいから、あわよくばまた戻ってきて欲しいという店長からの言葉を待っていたのではないかと思う。

辞める時、他の人には

「前に勤めていたスーパーから連絡があって、また来て欲しいと言われた」

と言っていたそうだけど、これも本当かどうか。

Sさんと当時まだ嫌いじゃなかった嫌味婆が

「経験者さん、見たよ〜!うちらの家の近くのショッピングモールで働いてたわ〜」

と話していた。
それからの消息は知りまへん😅

以上、私が早朝勤務になった理由でした。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】遂に・・・!

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた
【コンビニバイト】もう我慢できない!
【コンビニバイト】やり方が卑怯というか・・・
【コンビニバイト】どっちやねん!
のつづき

とにかく経験者さんは、アピールが強い。自己顕示欲の塊と言っていい。
私にも自分の主張を読ませたかったから『追記』までブロックせずに読ませたんだと思う。

ただ、私は最終的には売られたケンカは買う女🤣
店長に断りを入れて最後のコメントも出した。

「ねぇ、言っていい?これで経験者さんが早朝のシフト辞めたら私が責任取って入るから」

店長・副店長も経験者さんにはうんざりしていたのでゴーサイン。

それで2回目のLINEを入れた。
大体『自分への戒め』もわざわざタイムラインに書く事じゃない。
あんなの読んだら「あほか」としか思わない。
経験者さんの友だちはあれ読んでどう思ったのかわからないけど。

その結果。翌日は私が9時に来る20分前に帰ってた。店長が早めに出勤したので店長に、

「もうやることないから私、帰っていいですよね?」

とさっさと帰ったという。
店長曰く

「やることないってことないけどな😅」

いくらでも掃除するところあるけど、経験者さんにとって掃除は自分の仕事ではないからね🤨

当時私のシフトは毎日ではなかったので(経験者さんも)、3〜4日経験者さんとすれ違うこともなかったが、ある日副店長のLINEに

すみません。20日以降のシフトに入れなくなりました。それまで決まっている3日間だけはがんばります。本当に申し訳ありません。また店に行った時にお伝えします。

というような内容が来たらしい。副店長はもううんざりしていたので

「かしこまりました」

とだけ返したという。きっと、また引き留めて欲しかったと思う。とにかく自己顕示欲の塊。どこまでも自分は認められて、大事にされたい。そんな人だった。

そしてこの返事には多分満足していなかった。
なぜなら経験者さんは「それまで決まっている3日間はがんばります」と言っていたにも関わらず、もうシフトに入る事はなかったから。

おそらく引き留められなかったのが気に入らなくて、決まっている3日間すら出勤してこなかった。

そういうわけで私は早朝勤務に入る事になったのです。

ただ、当初は週3日の早朝だったはず。
それがいつの間にか週6になってて🙄
今は体が持たないので週5にしてもらってる。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】どっちやねん!

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた
【コンビニバイト】もう我慢できない!
【コンビニバイト】やり方が卑怯というか・・・
のつづき

それから翌日だったか翌々日だったか・・・。店長が、

「やっぱり辞めないって。早朝のシフトに変わりましたわ」

って。

ええええええ〜っっっっ?!

あんなに辞めるってタイムラインで発表しといて?今まで10回以上辞める、辞める言ってきて、今回はLINEのタイムラインにも発表しといて辞めない〜?!
はぁ〜?!辞めるんか続けるんか、どっちやねん!😤

その日、LINEのタイムラインをまた確認してみる。なぜかブロックはされてない😅よっぽど私に読ませたかったんだと思う。自分の言いたい事を間接的に私に知って欲しかったのだと。

経験者さんは前に書いたタイムラインの『追記』として書いていた。

追記
今日、出勤して上司と話して時間帯を変えて続ける事に決めました。

辞めると決心してスッキリしたのは事実ですが、やっぱり今の仕事がすきなんですね。

私を嫌な人はもう仕方ないし、その人達のために辞めるのは悔しい気持ちになりました(笑)。

あえて闘うことはしません。私もそこまで強くありません。

仕事の捉え方を少し変えて、周りに期待するのはやめました。
方向性が決まったら気持ちが軽くなりました。

自分への戒め。
人の言動に振り回されることなく、目線を揚げてがんばります✨

あくまで自分は100%悪くないアピールね。
しかも店長はもう引き留めてなくて、自分から言い出したらしい。
毎回毎回引き留められて気分良くしてたんだろうけど、途中からみんなうんざりしてきて、引き留められなくなったら慌ててコレ。

もう店長も副店長も「引き留めない」と言っていたし、自分から時間帯を変えて残ると言ったのは明らか。ていうか、副店長からそう聞いたし。
で、私は残るなら言っておきたい事があった。どうしても言いたかったので、よっぽどタイムラインに書いたろか!と思ったけれど、思いとどまってLINEのトークで言った。

「経験者さん、辞められないという事で、言っておきたい事があります。自分はプロ意識が高いとタイムラインでアピールされてましたが、だったら店内で不機嫌な態度はプロに反する行為じゃないですか?私ら接客業なんだからそこは基本中の基本ですよね?皆、経験者さんにはとても気を使っていました。経験者さんは誰にも気を使う事なく、言いたい事を言って怒り散らしていましたが、皆は経験者さんに気を使っていたんですよ?そこはちゃんと認識してください。

あと、このまま働き続けるなら、仕事中は機嫌悪い態度は出さないでください。
私も皆も相当疲れます。プロを自負されるならお願いします。
なお、私はいつでも直接お話する用意があります。

このLINEも既読がつくことはなかった。
そして、この日の翌日、あのタイムラインも私は見られなくなっていた。

どうやらとうとうブロックされたようだった。

つづく。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】やり方が卑怯というか・・・

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた
【コンビニバイト】もう我慢できない!
のつづき

経験者さんが店長に泣きながら自分の正当性を訴えたのにはわけがある・・・と私は推察する。

店長は経験者さんに

「従業員のレベルが低い」

とこぼしていた。それは私も店長から直接聞いていた。
でも従業員の教育は店長・副店長がするべきことであって、私たち従業員がガンガンにすることではない。
シフトリーダーではあるけど(シフトリーダー研修に行けば誰でもシフトリーダー藍)、偉そうに教育する立場にはない。

だけど、経験者さんは大きな勘違いをしてしまった。
彼女は私に直接言う事ができず(多分私の事は恐れてたと思う)LINEのタイムラインで言いたい放題書き出した。

仕事を辞める決心がつきました✨
今までも何回か辞めようとアクション起こしてはいたけど、ギリギリの所で踏み止まり(笑)
今回は導かれるようにいろんな事が起こり、気持ちが決まりました✨

今はスッキリした気持ちです。

仕事に対する自分の姿勢が周りの人たちから反感を買って「配慮が足りない」と言われました。

同じ立場に立っていない人に何がわかるのか

今までぬるま湯のような環境にいてはっきり、やれてないことを指摘したら
「言葉がキツイ。傷ついた人がいる」

ハッキリ言って、今までも個人攻撃はしていません。

〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜

店長にも裏切られました。
私には「皆のレベルが低過ぎる。店のレベルを上げたい、従業員のレベルを上げたい」と言っていたのに皆の前ではいい人。私はその言葉を鵜呑みにしすぎました。

結局私は良いように踊らされていたんだと理解しました。

私は自分の担当の商品の廃棄を出したくないと毎日考えて仕事していました
だからいい加減に商品をダブル陳列されたりちゃんと置いてもらえなかったりされて、がんばって言いたくない事も言ってきました。

その結果、四面楚歌です。

このままいてもいいことにならないし、働いていても楽しくない。
だから自分に合う所で働く事にしました。

こんな内容が書かれていた。
私、すぐスクショ取って、鍵付きのアプリに保存してたから
後で消されて書いてないかのように言われるのも嫌だったしトラブった時のために。
正直、来んなやり口、感心しない。そりゃ事情を知らない経験者さんの友だちは味方してくれるわな

それを読んだ当時の私は、何もわかってないと思って、そのタイムラインに直接コメントせず、個人のLINEにコメントした。タイムラインにコメントすると、経験者さんの友だちも読めてしまう。それはあまりに可哀想だと思ったから。
ただ、私のコメントはスクショしてないので記憶をたどって、要点だけで

「経験者さんの配慮が足りないと感じたのは事実です。私も店長から「従業員のレベルが低い」話は何度も聞いています。でも「従業員のレベルを上げてくれ」と頼まれた事はないはずです。従業員の教育をするのは私たちではありません。あくまで社員の仕事です。

経験者さん、ミスをした人にガンガンに注意する割には自分は打たれ弱いですよね。ちょっと言われただけでも傷ついていたじゃないですか。
だからみんなは経験者さんに気を使っていたんですよ。
自分は言いたい放題なのに、言われたら傷つくって矛盾してませんか?

なんなら私は直接話しあう用意があります。この店をやめるにしても、次同じような事が起こらないとは限りません。辞める前にしっかり話し合いしませんか?

そう送ったけど、未読のままだった。
でももう辞めるしいいかと思っていたら・・・
つづく

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】もう我慢できない!

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた
のつづき

私には言ってこなかったが、相手が気が弱いと判断すると、少しのミスでもぎゃんぎゃん文句を言っていたらしい経験者さん。
でもある日、少し機嫌悪そうなのか偉そうなのかよくわからない態度で来た。

「おばちゃんのこれ、間違ってるよね?」

と、タバコの数を確認する表を持ってきた。しかも私が社員の間違いを訂正してわざわざ注釈まで書いて説明したのを二重線で消して、「これ、間違ってます」とまで書いてある!

「いや、上にあるタバコの数が入ってないので訂正して入れてるんですけど?」

と言うと、

「えっ?😨そうなんですか?」

と顔色を変えてバックに戻って行き、5分ほどして更に機嫌悪そうに

「これ、ちゃんと直しておきましたから😤」

と言って来た。見たら修正ペンでめちゃくちゃ消して私が書いた内容を上書きしていた。

えええ?そこはまず「ごめんなさい」とかじゃなくて?私に確かめる前に自信満々に訂正しておいて、その超不機嫌な逆ギレ気味の言い方って何?
私ももうこの態度で経験者さんに気を使う事はやめようと思った。

それと同時に、連絡ノートに書く内容がヒートアップしてきたので、店長に許可を得て、「お願い」として書いた。

連絡ノートの書き方でお願いがあります。
連絡ノートは用件のみを書いてください。
品出しは従業員全員の業務です。
暗に個人を特定するような書き方はやめてください。

私がこれを書いた理由はもうひとつある。
Sさんへの風当たりが強くなったから。
店長への訴えの一部を偶然聞いてしまった。

「私だって、掃除や品出ししたいですよぉ〜」

何言ってんの?と思った。そう言えば、この人は掃除もしないし、品出しもできるだけしたくないのかレジにいる事の方が多かった。
その上何かというと、めちゃくちゃ長い時間発注していた。ピーク時以外は発注で時間を潰してんじゃないかと思うほど。あ、POPも描いてたけど。
でも発注時間が長いのは当時の店長も言っていた。

「発注やめさせたろか」

と。
話を元に戻そう。
私が連絡ノートに「お願い」を書いたことで経験者さんは犯人探しを始めたらしい。

「これ書いたの、姑クラスさんですか?😠」
「これ書いたの、Sさんですか?😠」

Sさんは私だと知っていたけど、そのことは言わなかったらしい。でもすぐに

「わかった!😨」

とバックに戻って行ったとSさんから聞いた。

経験者さん、私には何も言ってこなかった。一言も。
そして経験者さんは店長に泣きながら自分の正当性を訴えたらしい。

つづく

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】だんだんしんどくなってきた

【コンビニバイト】私が早朝になった理由
のつづき

経験者さんは態度がどんどん尊大になっていった。
ミルクの件も、何もトレーニーがしないといけない仕事ではない。気付いた人がやればいいから、経験者さんがミルク交換すればいい話。

ある時は、私が出勤してレジに行った時、

「誰も気付かへん!」

とレジに100円玉が一杯になってるのを見ながらそのままレジを閉めた。

え?100円玉が一杯になってるの自分が気付いたんやから自分がコインケースに入れたら良くない?なんでそのままレジ閉めてイライラしてるわけ?

もうこの頃からどんどん加速していき、経験者さんは「辞める」と言っては店長副店長に引き留められ、他の従業員達からは「辞める辞める詐欺」と陰口を叩かれるようになった。
私も何度も相談され、何度も引き留めた。そう、わかってた。この人は本当に辞めるつもりは全くなく、何度も引き留めて欲しい人だと。

それでも私ももう疲れちゃって、愚痴も聞かないし、引き留めるのも辞めようと思ったある日。その日は経験者さんと同じシフトだった。

朝からもう本当に機嫌が悪くて。

「なんか、朝からイライラしちゃって、常連さんにも不機嫌な対応しちゃった」

と反省した様子もなく言ってのけた。いや、それ絶対あかんやつ!うちらサービス業よ?そしてその後も超不機嫌。で、何を言うかと思うと

「私やっぱり辞めようと思って」

また始まった。もう私は相手せず。

「そうですか😒」

とシラーっとしていた。もう心の中では『もう本当に辞めてくれ』と思っていた。

私がどこまでもシラーッとした態度を取っていると、急に機嫌が良くなり、

「なんかテンションが上がってきた😊💕」

なんじゃそりゃ!私が相手にしないから危機感を持ったか?
私はその日、初めてバイトした時の用にクタクタで帰った。

経験者さんは他の従業からも本当に嫌われていた。と言うのも、ちょっとのミスも許さず、ミスした人にガンガンに怒ったり、従業員の連絡ノートにも

「レイアウト(商品の並べ方)は発注者が考えています。同じ商品の横並びは絶対にやめてください」
「日々、廃棄と戦いながら(原文ママ)発注しています」

と、わざわざミスった写真まで貼り付けて書いたり、レジ以外の業務をするSさんをアゴで使うようになり、Sさんは内心とても腹が立っていたそう。
従業員の中には経験者さんを怖がる人まででてきて(まぁ、この人はびっくりするぐらい鈍くさい人だったけど)経験者さんが来る前に早く上がって帰ったりもしていた。

ただ、経験者さんは人にはガンガンに怒るが、自分は打たれ弱く、被害者意識が強い、本当に面倒臭い人だった。

つづく

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】私が早朝になった理由

これ、ずっと前にseesaaブログに書いていたけど、インポート失敗したまま削除してしまって・・・・。
なので思い出しながらまた綴ろうと思う。

約2年前の話。
うちの店に自信満々の経験者さんが入ってきた。
駅のコンビニで自称「バリバリやっていた」経験者さん。

そう言うだけあって、いろんな仕事を率先してした。
POP作り、ディスプレイ、発注もパンやソフトドリンク、そして消耗品までやると言い出した。

始めは頼もしいと思った。明るい性格で同じ関西人。話が合った。
でも、すぐにちょっとくせ者だと感じ始めた。

姑クラスさんと馬が合わず、めちゃくちゃ私に愚痴り始め、私も電話やLINEで話を聞いて、共感した部分もあったけど、そのうち姑クラスさんと激しいバトルを繰り広げ出した😱😱

姑クラスさんが豹変キャラだということも、経験者さんとのバトルで初めて知ったし。
原因は、経験者さんが姑クラスさんに対して言った言葉が頭に来たようだった。
経験者さんは前の店(駅のコンビニ)でみっちり仕込まれたと話していた。なのでそのやり方をうちの店でがちがちにやり出したようだった。
そして姑クラスさんのやり方が間違っていると指摘したのが気に入らず、バックのドアを店内に響くほどの力で開けて、

「私、辞めた方がいいですか?!🤬」

と店長に大きな声で訴えてた(私が出勤してきた時の出来事)。
その時はバックで2人で大げんか。どんな言葉だったかあまり覚えていない。
とにかく、2人で激しく言い合い、最後は若い副店長が

「もう、お前らうるさい!どうでもええわ!」

と怒鳴って終わった。後に姑クラスさんは

「あの副店長、私らの事『お前ら』って言ったのよ!失礼ですよ!」

と怒っていた。以降、姑クラスさんはこの副店長の事は大嫌い😅
私は大好きだったけどね。ハッキリしてるし。

そして2人のバトルはこの後もしばしば続いた。
経験者さんがPOPを描けば、姑クラスさんは

「ちょっと仕事ができると思って!自慢ですか?😠」

そうも言われたと経験者さんは愚痴っていた。
その頃はまだ私も経験者さんの味方だった。愚痴も聞いたよ、散々。
もう途中からこの人はどんだけ愚痴っぽいのかと嫌気がさしてきたけど。

その頃入ってきた新入社員さん達(以下トレーニー)にもめちゃくちゃ厳しかった。ラテのミルク切れのエラー音が鳴っていたけど、トレーニー達はレジ業務で余裕なし。なのに品出ししていた経験者さんは、

「もう!誰も気付かへんの?!😤」

と、怒る始末。その時私は勤務外で店に来ていたところだったので

「トレーニーさん達、余裕がないんだから怒らないであげてください」

となだめた。実際トレーニーを叱責したこともあるらしく、店長が

「トレーニーに何してくれるんや😔」

と困っていた。

そんな経験者さんはその後どんどんモンスター化していくことになる。
つづく。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【嫁姑】娘、激怒 補足

【嫁姑】娘、激怒
【嫁姑】娘、激怒 その2 
の補足😅

娘の姑に

「話があるから、嫁子には内緒でご飯食べながら話そう」

と言われた婿さんは自分の母親の言う通り、娘には「友だちとご飯に行く」と嘘をついていた。
でも、娘に問い詰められあっさり認めた事、姑の言葉に対してちゃんと反論したこと、娘を庇ったことで、夫婦間では大事に至らなかった。
娘は

「姑が原因で離婚って、あると思ったわ。でも今回は珍しく庇ってくれたから」

と話していた。そして婿さんは

「もう家に呼ぶまぁや」

とも言ってくれたそう。


そしてここからが補足。

娘の姑は、孫の教育に口を出さないと、自分から念を押したらしいが、こんどは婿さんの兄に話が及んだらしい。

婿さんの兄は会社勤めをしていて、去年東京から名古屋に転勤になったタイミングで彼女と入籍。今年6月に挙式の予定だったが、コロナ禍の影響で延期?中止?になった。
その兄の入籍にあたって、娘の姑は兄嫁になる人に

「子どもができたら兄男は単身赴任で嫁美さんはこっちに子ども連れて住むこと」

を条件に出していたらしい。
多分、婿さんの兄は自分の親がかなり面倒くさいと思っているに違いない。
だからその時は「はいはい」と答えたのではないかと娘は言っていた。

なぜ、子どもを連れてこっちに住むか?それは長男だかららしい。◎×家の嫁としての勤めがある・・・らしい🤣🤣🤣
娘は

「そんなの月に1回あるかないかだから、新幹線で来たらいいだけやん」

で、◎×家がどんな家かと言うと、別に何かの家元でもないし、由緒ある家でもない。
そして、娘の姑は

「兄男の子どもは△◎幼稚園に入れて、兄男が通った×□小学校に入れるのよ😊💕」

と婿さんに話したらしい。婿さんは娘に

「全然わかってないわ😩兄ちゃんの嫁さん可哀想」

と言っていたらしい。次男夫婦の子どもの教育には口は出さないが、今度は長男夫婦に子どもができたらバッチリ口出せる😊💕と嬉しそうに話していた自分の母親を見て、げんなりしてた・・・とのことだった。

私もいずれ姑になる身。なんだか勉強になる・・・。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【嫁姑】娘、激怒 その2

【嫁姑】娘、激怒
のつづき

今回、婿さんは自分の母親に結構言い返していたらしい。

ガスコンロが汚れていた件
→自分が遅くまで仕事で子ども2人抱えて料理をちゃんとしてくれてるってことだし、今回はお宮参りの準備もしていた。それでも手抜きせずに料理してくれてた。

髪の毛が落ちていた件
→確かに整理整頓がちょっと苦手だけど、掃除機は一日2回もかけてる。
髪の毛なんて、動いたら落ちる!10本も20本も落ちてたわけじゃなし!

父の日のプレゼントの件
→プレゼントって、気持ちなのに、そんな風に言うのは絶対おかしい!あり得ない!子ども連れで視線が突き刺さる中、買い物に行ったのに、そんな事言うのはおかしい。自分らまだまだお金がない中、なんとかやりくりして買ったのに!しかもハンカチで良いと言ったのは部長(仕事上で婿さんの父親とは付き合いがある)なのに!

結構強めに言ったそう。
娘の姑はそれでも父の日のプレゼントは

「コンビニのレジ袋に入ったタバコでええんよ」

と言ったらしい。娘は

「そんなわけない!レジ袋にタバコ入ったのあげたら大文句言われるわ!」

と怒っていた。
とにかく姑というものは何かにつけて文句を言いたい。
娘の家に髪の毛が落ちていた事も大した事ではない。何十本も落ちていたわけでなし。

姑はマンションをリノベーションして今はキレイにしているが、昔は結構汚くて、誰も家に呼べなかったそう。そんな人が髪の毛一本ぐらいでなに言ってんの?

そうは思うが、婿さんは自分の母親にはそれは言わなかったそう。

その後、娘が今回の件を知ってるとは思わずに普通に接してくる姑にうんざりしているという。

勃発しなければいいけど。

↓ポチッとしていただいたら喜びます。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新