メニュー

【嫁姑】諦めていない娘の姑

【嫁姑】嫁姑バトルの大まかな記録
↑で、孫のお受験幼稚園入りはなくなったはずだった。

嫁姑バトルがあった後、娘の姑は何事もなかったかのような振る舞いで、孫の服は買ってくるし、あのバトルは『雨降って地固まる』と例えているらしい。

娘も『自分が頼んだのではない』スタンスでそれなりに上手く付き合っていて、先日は久しぶりにお昼前から夕方まで子守りを頼んでいた。

すると孫の成長ぶりに驚いたらしい。

「すべり台もひとりで滑れるようになってる!」

はい、私が公園に連れて行って滑れるようにしました。

「赤とか青とか色もわかるようになってる!」

はい、娘も教えてたけど、うちでも『どんな色が好き?』という歌で色を繰り返し教えてました。

「英語の歌、歌ってる!」

はい、♬Mother finger Mother finger where are you?♪という歌をたたき込みました、私が(笑)。すると、孫は♬Here I am Here I am, How do you do♬と歌うように。

それで、孫は天才と勘違いしたのか、娘に幼稚園の話をし始めたそう。

周辺にある幼稚園のそれぞれの特色を言い出したそう。
そして保育園の悪口も言い出したとか。

「保育園の子は落ち着きがない」
「保育園の子はがさつな子になる」

保母してた私にとって、その言葉は聞き捨てならないんですけど!保育園の何が悪い?と思う。

で、お受験幼稚園を暗に勧めてきたらしい。
娘は早速私に愚痴ってきたが、1番の愚痴は

「公園に連れて行ったみたいだけど、上着着せてなかったから早速鼻水出し始めたわ!安心して子守り頼めないわ!ていうか、あっちがしばらくは子守りしたくないと思ってると思う。もうへとへとな感じだったもん」

ということ。翌日来た孫ちゃんは常に鼻水たらし状態。
結局あちらの姑さんは見栄っ張りだから孫をお受験幼稚園に入れて、小学校も私立に入れたいんだろうなぁと思う。
さて、どうなりますやら。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】あんたの為じゃねぇわ!

昨日はバイト休みで、私はすっかりお休みモード。
そうなるともう、何もかも休みたくなる。もう毎日毎日ダンナの両親と一緒に晩ご飯食べたくない!昼ご飯も我慢して一緒に食べたのに。

思えば、ダンナの両親はよく外食に行ってた。しかもお高い和食の店とか。月に数回行って、

「支払いしてくるから」

と言ってまた食べに行く。へ?ツケで食べに行ってたの?どんだけその店で使ってんの?と驚いたのを覚えている。

それがここ2〜3年、ほぼほぼ外食に行かなくなった。

・・・ということは、嫁である私の息抜きの時間がほぼほぼなくなったということ!😫
毎日毎日、年寄りとご飯食べたくないし!

もう昼過ぎから私のメンタルは急降下。

「今日、どこか食べに行こうや」

と言ってもダンナはスルー。
ブツブツ言ってもスルー。そうこうしてるうちに婆が部屋から出てきて、

「今日の晩ご飯は何?まだ決めてないの?生椎茸もらったから焼こうと思って」

と言ってきた。「晩ご飯何?」というワードで私のメンタルはどん底に。

私が更にぐっちゃぐっちゃ言い出すとダンナがとうとう答えた。

「お好み焼きでも買ってくれば?」

「え?どこに買いに行くの?あんたあそこは嫌、あの店も嫌って言うやん」

「どこでもいいよ」

「て言うか、私はあんたの両親と毎日毎日一緒に晩ご飯食べたくないって言ってんのに、なんでお好み焼き買ってきて一緒に食べなあかんねん!」

もうホンマに嫌すぎて涙出てくるよね。
そしたら息子が部屋から出てきて私が大好きな立ち飲み屋に行こうって言ってくれて😭
ダンナは当てにならないからもう息子と2人で立ち飲み屋行くと言ったら

「ワシは立ち飲み屋は行きとうない。お好み焼きにしよう」

って、はぁ?あんたは親子水入らずでおうちご飯したらええねん!・・・とも言えず、

「じゃあ、てっぱん焼き行こう」

と言うと、今度はダンナがごちゃごちゃ言い出した。

「あそこのてっぱん焼き、お好み焼き美味しかった?美味しいお好み焼き食べたいわ」

もうブチ切れ😤

「誰の為に外食すんねん!あんたの為ちゃうで!私の為やで!あんたの両親と嫌々同居してる私の為や!あんた、しょっちゅう繁華街に行ってるやろ!私はたまにしか出ることないんやから、自分が行きたい店とか食べたい物とか主張してくな!無理して来んでもええわ!」

ということで、てっぱん焼きに行った。
結局その店のお好み焼き美味しくて、ダンナ喜んで食べてたけど、その姿にマジでムカついたわ。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】相方さんに怒られた件

コロナの影響で早朝のお客さんは減った。でもやる事はある。発注業務が終わったら掃除。あちこち掃除するところはある。
でも7時過ぎた辺りから常連のサラリーマンやOLさんたちが来店する。

常連さんで銘柄を言わず「たばこ」としか言わない人(そう言われたらサッと取る)、タバコの数しか言わない人(しかも指で表す)、パンや他の商品を持ってくるが、何も言わなくてもコーヒーのRを出さないといけない人、大体の常連さんの定番を覚えている。

どうしても覚えられない人もいるが、そういう人はちょっと印象が薄い人🙇

で、今朝も常連さんが黙ってnanacoカードを出されたのでカフェラテのカップを出して決済した・・・途端に!

ラテのミルク切れのアラームが鳴り響くという・・・。

「すみません、ミルクなくなってしまったので返金させていただきます」

そう言うと、常連さんのサラリーマンは

「大丈夫。時間あるから待つよ」

そう言われ、急いでミルクを取りに行き、慌ててミルク交換をしていたら相方さんに

「今お客さんが並ばれてるからミルク交換は後にしてください!」

と結構キツイ言い方され💦

「いや、ラテのお客様が待つと仰ったんですよ!」

そう言って交換始めた。でもミルク交換、実は半年以上ぶり。いつも相方さんが

「私がしますから」

と言ってやっていた。私がミルクを持ってきても必ずと言っていいほど「私がやります」と持って行かれていた。

でも今朝は相方さんはレジに張り付いていたので私が変えた。
それが、お客さんが待ってると思うと焦っちゃって、

「ミルクが出てこんよ〜」

と優しく言ってきてくれたお客さん。もう慌てちゃって、相方さんと変わってもらおうとしたら

「もう返金した方がいいですって!」

そう言われたので自力で直すしかない・・・。いや、お客さんには言ったよ!

「ちょっと焦って失敗しちゃって💦すみません、やっぱり返金いたしましょうか?」

そう言ったのだけど

「あはは、大丈夫。待つから」

そう言われたのでやり直し、ミルクもちゃんと出るようになってひとまず安心。
レジ業務に戻った。

でも、ピークが終わると、相方さんが

「ピーク時はもう返金した方がいいですよ。お客さんも待たせるし!」

とまた言ってきたので、

「いや、待つって仰ったんですよ」

と答えても食い下がってきた。

「でも、そういう時は返金した方がいいですって。レジ業務に支障をきたすから」

「私も言いましたけど、待つって言われるの無理に返金できませんよぉ💦」

もうこれ以上食い下がってきたらもっと言おうかと思ったけど、それで引き下がってくれた。

「待つ」というお客さんに「いや、返金します」って押し問答をしろとでも?
どうしてもラテを飲まないと一日が始まらなかったのよ、きっと!で、「待つ」と笑顔で仰る常連さんに「返金します」と何度も言える?3度目は言えないわ!

それに10人も20人も並んでたわけでもなし!多くて5〜6人だわ。待たせるのは申し訳ないけど、ラテを待つと仰るお客さんも無下に断れないよ〜。

ということで、気分的にぐったり疲れて昼寝してしまった日だった。

【同居の愚痴】どんだけ面倒くさがりやねん!

今日、爺が風呂に入らなかった。今年84歳にもなるのに昨日雨の中ゴルフに行って風邪ひいたんだと思う。
晩ご飯は「歯医者に行ったから」とお粥食べてたけど、風邪だよ、風邪!
ゴルフで風邪ひいた時は3日経ってからわざとらしく

「あ〜、風邪ひいた〜」

とか言うけど、ゴルフ行った翌日から具合が悪くなってんの、わかってますから!

爺の話はさておき、今日の婆の話。
その前に昨日、普段使いではない食器棚に食器を片付けていたら、皿の上にスプーンがいっぱい置いてある。割りばしも一膳ある。何コレ?

婆はその食器棚の一角に2〜3年前から朝食用の食器を置いている。その食器の上の段に置いていた。

何じゃコレ?と何も考えず全部片付けた私。
今朝バイトから帰ると婆が言ってきた。

「ここに置いてあったスプーン、あんたが片付けたの?」

「そうですよ?めちゃめちゃスプーン置いてあったんで!」

「あれ、私が置いたのよ。朝ご飯食べる時面倒だからここに置いてるの」

「え?面倒って・・・?!それにしてはスプーンめちゃめちゃ置いてありましたよ?イチゴのスプーンも4〜5本置いてあったし!最近スプーンの数が減ってたからなんでかと思ってたらいっぱい置いてあったから片付けたんですよ」

て言うかね、面倒って何?一歩も動かずに手を伸ばすだけでスプーン普通に取れるんですけど?
どんだけ面倒くさがりや!
しかも、大きなスプーン3本、イチゴのスプーン4〜5本、普通のスプーンも2〜3本あった。あんたら毎朝どんだけご馳走食べてんねん!
私が「イチゴのスプーン」と言ったからか、それは入ってなかったけど、また自分らのスプーン確保。

スプーンの量は減った。婆、木のスプーンも2本、別の食器棚に入れてる。なのにほぼほぼ使ってない。義弟からもらった塗りのお椀の底にも油性マジックで自分らの名前の一文字を書いてる。それを見た義弟は残念がってた。なんでそんなことするのかって。

中途半端に自分らのモノを分けるけど、だったら住居も分けてくれ!!

【同居の愚痴】汚いわ!

愚痴の小ネタ、ふたつ・・。

まずひとつめ。
新しい洗濯機が来た。前の洗濯機は11年使ったから寿命と言えば寿命かも知れないが、婆が大きな洗濯ネットに全部入れたり、注意しても大ざっぱにしか分けないので毎回毎回、アホかと思うほど片寄らせてエラー。
それを毎日毎日繰り返してとうとう私の洗濯物にまで影響が・・・!いつもと同じ量なのに片寄りが生じ、あれこれやってみた結果、一旦強制的に切って、脱水だけする・・・という技を何度も強いられた。

で、新しい洗濯機。婆は夜に洗濯して室内干しなので、初めて新しい洗濯機を回す時、大騒ぎ。風呂に入ってる私にぎゃーぎゃー聞いてくるのがホンマにうるさくて

「前とあまり変わらないと思いますけど?電源入れてスタートボタン押せばいいでしょう?」

と言ってもしつこい。

「それじゃあ、時間が長いんよ。前のスピードコースってのがないの!」

「『わたし流』ってのがそれですから。それ選んですすぎ1回とか自分で決めればいいんですよ」

「ならないのよ、それが!」

もう面倒くさいので風呂場から呼び出し押してダンナを呼んだ。

「何?洗濯機の使い方?それでなんでワシが呼ばれるわけ?」

『はぁ?あんたの親だからという他にどんな理由があんねん!てめぇの親の面倒はてめぇで見ろや!』

↑心の声。そうはさすがに言えないので

「私風呂に入ってて裸なんですよぉ?裸で出たないし!」

と言っておいた。

ふたつめ。
娘の生後1ヶ月の孫が肛門周囲膿瘍が突如現れ(ホンマに急におできができて皆びっくり)、病院に連れて行くことになったので晩ご飯の支度が間に合わないだろうと、出来合いの総菜を買って置いておいた。

帰ってみると、ナスのサラダが大きな皿にちょっとだけ残っていて、その皿が食卓の私たちのエリアに置かれていた。

何コレ?婆は先に食べて部屋に引っ込んでいたので部屋の入り口で聞いてみた。

「皿の上にナスのサラダがちょっとだけのってるのはヒデさん(ダンナ)が残したんですか?」

「違うよ、爺さんよ。ヒデはまだ食べてないから」

「うわっ!」

「汚い事してないよ」

「汚いわっ!」

思わず言ってしまった。ツッコミ入れるみたいに。そしてちょび残しのナスのサラダの皿を爺と婆のエリアに押し戻した。
なんで爺の残りを私らに押し付けんねん!一口にちょび残し、ホンマに気持ち悪いわ!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】意地悪返し

相方さん、いい人なんだけど、時々ちょっと意地悪っていうか、姑気質が見え隠れするって言うか。
コンビニの内情を言ってしまうことになるからハッキリ内容は書かないけど

「◎×△ですよ、知らなかったんですかぁ?(笑)」

いや、知らんわ!私早朝しか入ってへんし!昼間、夜のシフト入ってた事もあったけど、私が入ってた時はそんなことなかったし。
て言うか、知らなかった事を「そんなことも知らなかったの?」みたいな感じで鼻で笑うなんて、うちの姑そのものやん!

そういうところがちょっと嫌。

で、先日私がカープの抽選を取りに行った話をしたらこれまた鼻で笑って

「コロナが怖いから私は行きませんでした。今年は去年よりは流れたんでしょ?」

その後、私が今年は時間が長かったし人も少なかったらしいと言うと、

「いや、今年は4時までで長かったからね」

いや、だから私も言うてますやん・・・みたいな。で、最終的にはまた鼻で笑うように

「当たればいいですねぇ(笑)」

と、『どうせ当たるはずがない』みたいな感じで言われちゃって。
週末はシフトが合わないので今朝、一緒になった時に私の方からは抽選の話は触れないでいると、

「抽選、どうでした?やっぱりダメでした?(笑)」

『来た!私から何も言わないから絶対外れたと思ったんだ!』

と、私もちょっと意地悪に心の中でほくそ笑んでしまった。
そして・・・

「当たったんですよ!しかも午前中2番目の組で当たったから希望するチケット全部買えたんですよ〜!!コカ・コーラテラスもゲットしたんですぅ!💕」

とめちゃめちゃ嬉しそうに言った。
そしたらちょっと拍子抜けした感じで言ってきた。

「あ、そうですかぁ。よかったですねぇ。私も頼めばよかった〜」

「すみません。人の請け負ってたらキリがないんで、誰にも声かけてなかったんです」

「確かに・・・」

ちょっと意地悪な言い方されてたから絶対声かけてないし!
そういうところなければ本当にいい人なんだけど、ちょっと意地悪されたら同じぐらい意地悪返ししたい私です(笑)。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】嫁の迷惑考えろ!

予定表には確かに今日から1泊で出かける事になっていた。爺と婆ね。
それが昨日の昼過ぎ。

「お父ちゃん達行ったで?」

と、ダンナが言った。
はいはい、私には何も言わずに出かけるのは昔からよ〜くあることですからいいですけど。

で、昨日は途端に晩ご飯作る気失せてしまって(笑)。
そこから夕方までホットカーペットの上で爆睡。ふと横を見るとダンナも爆睡してる(笑)。いや、あんたはいつも寝てるわな。
その後、前日飲み会だったダンナを残し、息子と回転寿司。コロナの影響で、土曜日というのにすんなり座れた。

で、今日は!!野球観戦チケット購入抽選券が大当たりしたので、チケットを買いに行ってきた。

大当たりというのは、抽選券でも、番号で購入できる時間が決められており、私は午前中の2番目の組だったのよ〜!!最後の人は夜8時なんて人もいるから、その人達はほぼほぼ良い席は残ってない。

私は友だちと行く日を決め、コカ・コーラテラスシートもゲットでき、大喜び。
他府県の人はわからないと思うけど、コカ・コーラテラスシートがゲットできるなんてホントもう友だちの家に着いたら呼び鈴押して勝手にドア開けて、

「やった〜!!取れた〜!!」

「きゃあ〜!よくやった〜!!すごい〜!!」

と、しばらく2人でキャーキャー言いながら喜びを分かち合った。

で、今日は息子もいないし、晩ご飯はダンナと肉でも食べに行くか?それともカップラーメンで済ますか?(こうなったら袋ラーメンは面倒、お湯しか注ぎたくない(苦笑))と思いながら友だちの家を後にし、家に着いたのが昼の12時ジャスト。

えっ?!何で婆おるの?

予定では1〜2日に大阪に行く予定だったのに、何で婆いるんだ?

「午前中の四十九日の法要が終わったらすぐに帰って来たのよ〜」

え?大阪から帰ってきて12時には家にいるって、何?どこでもドアでも使ったのか?マジで殺意湧いたんですけど。
しかも「(自分の)親戚の法事がある」と嘘ついて。マジか!!

しかも、家でも喜びを爆発させようと思ったのに、一気にテンション下げてくれるし!ねぇ、嫁の迷惑も考えたらどうなん?
自分ひとり爺の親戚と関わりたくなくて帰ってくるとか、自分だけそんなわがまま通せるのか?こっちはあんたの親戚と付き合いたくもないのに再々付き合わされてるんですけど?

ホンマに嬉しい日を台無しにしてくれる嫌がらせ好きの婆よ!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】ほんまにウザい!

前にも似たような更新したと思うけど。

ダンナ飲み会、息子22時までバイトだったから(バイトしないといけないこの状況もおかしいんだけど。ダンナが大学から帰ってきてからはバイトなんてしたことなかったから)婆に

「私ら晩ご飯食べませんから。ぶり買ってるので焼いてください」

そう言うと、

「なんで?」

もうこの「なんで?」という言葉本当にウザい!
でも長年この言葉に返事させられてきた私はついつい返事してしまった。なかなか呪縛から解き放たれない😭

「息子はバイトなんで」

でもそう言ったところでハッと気がついて自分の事は言わなかった。

そして私も出かけて晩ご飯が終わってる時間に家に戻ると

「あんた、ご飯は?」

いや、「食べない」って言ったし😠

「は?私のことは放っておいてもらっていいんで!」

「ご飯が少し残ってるから。あんたのぶりも焼いといたよ」

いや、だから食わねぇっつってんだろうが!💢
イライラする表情を見せると婆が喜ぶ可能性あるので無言でスルー。

でも怒り収まらず、飲みに行ってるダンナにLINE。

もちろんダンナからの返事はなし。

この後、風呂場で思わず叫んだわ。ちょっとね。もう本当に嫌過ぎる!

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】言いたくないけど言いたい。その2

【同居の愚痴】言いたくないけど言いたい。
のつづき。

私は涙を流しながらダンナに訴えた。

「あんたのお母さん、自分じゃないと思ったら絶対捨てへんやん?でもあれ、あんたのお母さんが昨日つけてたマスクやん!」

「そんなに怒らんでええじゃろう。言えばええじゃん」

言うよ、今日は。でも少なくとも2年前はそんなことほぼほぼ言えなかったんよ。そんな簡単に「言えばええじゃん」っていうことじゃなかったんよ。
結局ダンナは私の気持ちなどわかる事はないんだと思った。

そして義母が部屋から出てきたタイミングで言った。

「お義母さん、昨日プールにマスク着けて行きましたよね?」

「うん、捨てたよ」

「いやいや、捨てたと思ってるだけであのマスク、お義母さんのですよ?」

「捨てたわよ。私のマスクには口紅が付いてたから」

「そんなことはどうか知りませんけど、あれは間違いなくお義母さんが着けてたマスクです。お義母さんが帰ってきた直後に私らがタオル置いてる所に投げてあったんですよ?邪魔だったからどけたんです」

「え〜、違うから」

「じゃあ、持ってきましょうか?あのマスクのゴム、かなり細いですけど、私らのマスクのゴムは太いですから!ほら、見てください。それに私は昨日コンビニの太いゴムのマスクをちゃんと捨てましたし、ヒデさん(ダンナ)はマスクせずにお参り行きましたし、息子はバイト先でマスク捨てて帰ってきましたから。お義母さんの新しいマスクと比較したらわかると思いますけど!なんなら持ってきてください」

「え・・・・・・。」

そう言って洗面所にマスクを取りに言った。そのまま台所には戻らず。自分の持ってる新しいマスクと比較したんだろう。バーカ。

ただ、私はその後猛烈なストレスに襲われた。

本当ならそんなこと言いたくない。そんな意地悪なこと言いたくない。

でも、義母には言いたかった。どうしても!今まで我慢してきた分、どうしてもどうしても言いたかった。

言いたくないけど、言いたい。言ってやりたい。

言っても気分が悪くなる。言わなくても気持ちがもやもやしたまま。
その葛藤がストレスで。こんな性格じゃなかったのに。一歩家に入った途端に戦闘モードになる自分が嫌で。でもそうしないと自分が傷つく・・・。

それでも、義母は平気な顔して私に言ってきたのよね?どんな意地悪を言っても、嫌味を言っても、バカにしても、それがストレスに感じるどころか、逆に気持ちよくさえあったのよね?

それが寺に生まれ育った人間よ?どんな偉い先生のお話も上っ面だけで、心には響いてないんでしょうね?

私はそこがどうしても消化できないでいる。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】言いたくないけど言いたい。

昨晩、婆がプールから帰ってきた時に付けてたマスクを私達が使ってるタオルの置き場に投げっぱなしにしていた。

直後、洗濯したタオルを置こうとした時に発見私は婆の洗濯カゴの近くに置き直した。

すると、婆はあろうことか『私のものじゃない』とでも言わんばかりに私らのスペースに投げ返していた。

小さいことなのはわかってる。大したことじゃない。

でも私には違う。私が我慢をやめるまでの25年間、重箱の隅を突くようなことを言われてきた。

「冷蔵庫のドア閉めてないの誰?!」

あんたの息子や!誰があんた専用の冷蔵庫なんか開けるか!

「トイレの電気付けっぱなしよ!」

いや、あんたらもよく付けっぱなしで私は黙って消してますけど?

「ちゃんとミスは言わないとわからないから言ってんのよ」

いやいや、あんたはミスしたことないつもりか?パーフェクトヒューマンか?(苦笑)
私が指摘してこないことを見越して言ってくるのが本当に嫌だった。細かいこと沢山言われた。

だから、マスクを黙って捨てるのが嫌だった。婆は自分じゃないと思ったら、爺が放りっぱなしにしているゴミも放置している。少なくとも15年は爺が放り投げた石けんの包み紙、歯ブラシの包装などを黙って捨てていた。

私は昨晩寝る前にもう一度、婆の洗濯カゴの近くに置き直した。

そして今朝バイトから帰ってくると、また私らのスペースに投げ返されていた。

同居していない人はもしかしたら『そんな些細なことで?』と思うかも知れない。
そう、もうそんな些細なことで、私は涙を流しながら『絶対婆に言ってやる!』と思った。

つづく

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新