メニュー

【コンビニバイト】負けず嫌いの完璧主義者その1

相方さんとの早朝はなんとか平和に過ごせてる。
私が週1休みから週2にしてもらって、相方さんとの仕事は週4(2時間が2回、3時間が2回)から週3(2時間が2回、3時間が1回)に減った。

3時間一緒のシフトが1回減ったのは大きいわ😁
一時は辞める事も考えたけど、相方さんの接し方も少しは攻略したし、今は表面上は良い関係を築けてると思う。表面上はね😅

でも先日ちょっと失敗したことが。
コーヒーのエラー音で、相方さんは機械をよく見ずにラテのミルク切れと判断してミルクを取りに行こうとした。
でも、ランプの確認をすると、ラテの機械ではなくて、コーヒーだけの方のエラーだった。こちらはカップを置くと、自動でコーヒーの種類(コーヒーかキリマンジャロか)とサイズを自動で判別してくれる最近新しくなった機械。

ミルクを取りに行こうとする相方さんを引き留めて、2人で見てみたが、新しい機械は私も相方さんもわからない。前の機械は洗浄もできるが、新しくなったのは洗浄の仕方もわからない。

新入社員さんも当然わからず、9時前に来る社員さんを待つしかないと思った時、相方さんが

「業者に電話する?」

と言ってきた。そこで黙っておけば良かったのについ、

「もうすぐ店長が来るから待ちましょう」

と言ってしまった。いや、その時点で自分が失言した事には気付かなかった。
新入社員Bが

「そうですね、もうそろそろ出勤してくる時間だし」

と同調した時に相方さんの顔が曇った。完璧に曇った😅
うわ、言ってしまった😅と思ったけど、時既に遅し。
ただ、おかしな事は言っていないのでシラーっとした態度でいた。

相方さんは自分の意見が通らなかったことがおもしろくなかったのだと思う。
ちょっとした事であんなに分かりやすい表情になるって、大人げないと思うんだけどどうよ?
もうシフト上がる直前でセーフだったわ💦

そんなことがあっての今日だったから、今日は色々気を使ったつもり。それでも私はまた失敗する😅ただ、今日の失敗は私の失敗だから、相方さんは嬉しそうに注意してきた→私は素直に謝り倒す→相方さん気分良さそう→私ホッとする😅

その今日の事も書きたかったけど、ちょっと長くなったので明日以降につづく・・・ってことで😅

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【オススメ】7月からレジ袋有料化 エコバッグ Shupatto

7月からレジ袋が有料化ですね。
もちろんコンビニも有料化になるそうです。

エコバッグが売られるようになったコンビニもあると思います。
うちの店もエコバッグ、売ってます。

私のイチオシはマーナのシュパット。

大きさは↑のAmazonのリンクではLサイズ、Mサイズ、ドロップ、ポケッタブル(小)とあります。

https://youtu.be/hNdotZiFz4I

更にセブンの公式YouTubeでもオススメしています(笑)。セブンとシュパットのコラボだそうです。
この赤い水玉が気に入って私も買いました。

左が2年前ぐらいに買ったシュパットMサイズ。ハンズで買いました。くるくる巻くタイプ。
右はコンビニで買ったセブンコラボのシュパット・20リットル。折って畳むタイプですね。セブンコラボは洗濯できます。Mサイズよりは大きいですが、レジカゴにはぎりぎりセットできませんでした。40リットルがレジカゴにセットできるようです。

前から持っていたシュパットは2年ほど使っていますが、ちゃんとシュパッと畳めます。でも、くるくる巻くのがちょっと。青い手書きの部分がちょっとたるんでます。気にしなければ全然大丈夫ですが。

2年使っているシュパット。中にクッション入れてます。
どこかの口コミで、「物が両端からこぼれ落ちる」と書かれていたのを読みましたが、それは取っ手の部分をしっかり引きだしてないためと思われます。
ぐっと引きだせばそんな心配もほぼありません。

一方、セブンコラボのシュパットは、取っ手をしっかり引きだすという手間は一切なし。くるくる巻くのではなく、半分に折って、ゴムで留めるので全くストレスなし。

今まで使っていたシュパットはかなり気に入って使ってきたけど、セブンコラボは洗濯もできるし、可愛いし、気に入ってます。どっちも使ってるけどね。

うちの店ではセブンコラボだけでなく、普通のシュパット(Mサイズ・Lサイズ)も売っていて、どちらのサイズもなんと半額!

お安いものではないので、半額のシュパットも狙い目かも!(あればラッキーってことで)

セブン×shupatto

↑コチラもどうぞ。
↓励みになるのでポチッとしてくれると喜びます。

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】その手に引っかかりません!

今日は相方さんは休み。余計な気を使う事もなく、3時間過ぎた。
9時からは姑クラスさんのシフト(もうひとりいる)。
そのシフト交代の時に、姑クラスさんから話しかけられた。

「私、相方さんってものすごく気を使うのよね。あなたもそうでしょ?」

唐突にこんなこと言ってくるって、何?もうはっきり、私に相方さんの悪口言わそうとする罠ですやん!めちゃくちゃわかりやすいし!
絶対こんな言葉に乗らない!!4人で飲み会開いた時の肴にされる。

「え?別にそんなことないですけど。普通に仕事してます」

そう答えてさっさと上がった。
もう頼むから私を巻き込まないで〜!姑クラスさん、私の事を

「のんきな奥さん」「まぜくり返す奥さん」

とか陰で勝手に言っちゃってくれてるけど、私がまぜくり返した証拠もないのにホンマによく言うよ。
で、結局姑クラスさんは、私が相方さんの悪口を言うかどうか、かまをかけてきたのだと思う。ホントに危ない、危ない。ていうか、「まぜくり返して楽しんでる」とか私の事を言っておきながら、自分が結構楽しんでんとちゃいますのん?

あと、先日勃発した「裏切ってない!」という話だけど。
嫌味婆が以前、Sさんと一緒に働いていた職場の人に電話して、「Sさんが心配」だの、「私は悪くない」だの言ってきたそう。

Sさんの話だと、嫌味婆は前の職場でも嫌われていたらしく、予めSさんから事の顛末を聞かされていたので適当に話を聞いてスルーしたそう。
それだけでなく、ちょっと悪い事して実質クビになった人のところにも電話して自分を正当化するようなことを言ってきたらしい。

そして、実質クビさん(苦笑)は今の副店長に電話をかけてきたらしい。
副店長、辞めた人の相手はしたくないのでスルー。

情報を集めたい実質クビさん(あわよくばまた復帰したいと思っているんじゃないかと思う)はSさんにも電話をかけてきたとか。
もうソッとして欲しいとSさんは愚痴っていた。
私もこれ以上なにも起こらなければ・・・と思う。

【同居の愚痴】捨てるわけない!

【同居の愚痴】私が努力した証
のつづきでしつこいけど😅

最初に訂正しておきたい。
『こんなにしたのに、嫁いびりされてきたことが理不尽』
と言いたいのではなく、
『嫁いびりされてきたけど、私は結構がんばったよね』
と言いたい。どっちでもいい?😅

で、私が作って送ったアルバムだけど。出てくる、出てくる!

義母が

「また出てきたわ!あんたよう作ってくれたねぇ」

だって。う〜ん、今更そんなに誉められても嬉しくないって言うか。
ただ、1冊1冊出してくる度に

「これ、捨ててもいいけど・・・、いる?あるでしょ?写真」

と言われるとイラっとする💢

いるわ!絶対捨てへんわ!

子どもたちのアルバムもあるけど、1番力を注いでいるのは実は、こういうお婆ちゃんや、実家に送ったアルバム。結構良い写真を貼っている。
なので、絶対に捨てたりはしない。

「捨てていいでしょ」と言う義母には少々イラっとするけど、私が完全に強くなってからは嫁いびり的な言動はほぼなくなった最近。
なんならご機嫌伺いするようなことも。

でも、絶対気を許してはいけない。完全に気を許すとまたマウントしてくる。
もうそれは一度経験済み。
私も普通に話すが、絶対笑顔は見せてはいけないと思っている。

同居は本当に糞で絶対するべきではないけど、今更同居解消もできないこの現状ではこの状態がベストだと思う。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】私が努力した証

大きな段ボールが4つも、義母宛てに送られてきた。
3〜4年前に亡くなった義母の母親、つまりはダンナのおばあちゃんの遺品だそう。
ほぼほぼ服みたいだが、処分に困った義母の兄嫁が送ってきたそう。

「いらないなら捨てて」

そう言われて義母は不満そうに怒っていた。大体、兄嫁とは仲が良くない。

義母の母(以下義お婆ちゃん)は義母の兄夫婦(寺)が見ていた。
でも、私が結婚した当時は年に2回、合計半年はわが家に滞在。
つまり1年の半分は一緒に生活していた。

私はお婆ちゃんが好きだった。お婆ちゃんが来ると気分転換になった。
あっちこっち遊びに行ったし、子どもたちも大好きだった。
空港まで片道1時間ほどかかる空港にも送り迎えをした。

そして、アルバムも作って渡したこともある。
そのアルバムが返ってきた。捨てるに捨てられないということで。

ああ、アルバム作って渡したんだ・・・と思い出した。すっかり忘れていた。

「こんなこまやかなことするのは嫁子ちゃんよ」

義母が言うと、義父も

「そうよのぉ」

と応じた。
ついこの間、私を追いだそうとしてたやつが言うか!😤
その写真がこれ。

長男が生まれた時のアルバム、後の2冊は遊びに来られた時の思い出のアルバム。
赤い方は、お婆ちゃんが親戚と遊びに行った時の写真も貼って、私は行ってもないのに、その時の日記のような文章も書いていた。
もう、この時には既に認知症だったんだと思う。

私、嫁として結構がんばってたと思う。お婆ちゃん、つまり義母の母にもこうやって気持ちを表してきた。

それでも義母は嫁いびりをしてきたのよね。
今更誉められてももう遅い。だったら私の28年を返してくれ。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】婚家の味付け

コロナ渦で毎日毎日年寄りと昼も夜もご飯が一緒で突然私のストレスがコップから溢れてきて、昨日はほぼほぼ自室にこもっていた。
で、ダンナにLINE。

これ、Twitterでは段階的にアップしたけど、ダンナはLINEをなかなか読まない→読んでもしばらく既読無視→今回珍しく返信。
返事の時間見たらわかるけど、3時間半後に返信よ。

昨日は私がストレスMAXで超不機嫌オーラ全開だったのを義母も感じ取っていたのか、晩ご飯のおかずを早くからせっせと作り始めていた。
なので、ダンナもラーメンを食べに行くと言ったのだと思う。
そもそもダンナは料理はしない。昔、パスタぐらいは作ったことはあるが、パスタを茹でて、レトルトを温めるだけ😂

私はラーメンひとりで行くか、それともふて寝するか考えていたけど、結局ダンナのひとことで行く事に。
来ても来なくてもいいけど、義母にダンナの世話をさせるのも実はあんまり嫌。昨日は私は一切晩ご飯の用意はしなかったし。

別にダンナと出かけたいわけじゃないの。でも、ダンナと出かけた方が後々面倒くさくなくていいってこと。義母にダンナの世話をさせて借りを作るみたいなのも嫌だし、ダンナと出かけた方が気持ちよく出かけられるってこと。

で、LINEの中で言ってた「甘い卵焼き」なんだけど。

婚家の味付けはとにかく甘い!
卵焼き→甘い。砂糖いっぱい入れる。まるでお菓子。
煮魚→甘い。私が作るとダンナは「美味しい」と言うが、義父は「砂糖が足りない」と文句を言う。
すき焼き→甘い!甘いよ🥶もはや拷問レベル。息子もすき焼きと聞くと顔をゆがませる。
絶対、義母が味付けをする。これはもう決まっていて、すき焼きにしようと言われた時点でテンションだだ下がり。

結婚した当初、卵焼きに砂糖をたくさん入れる私は度肝を抜かれたが、

「あんた、甘いもの好きでしょ?」

と言われた。お菓子ならね。おかずで甘すぎるの無理。

あと、私が粉吹き芋を作って、塩を入れようとしたら横から砂糖をドバッ!醤油をひと回しした。

え?私が作ってるのに何横から味付けしてんの?
もちろん結婚してすぐのことだから言えるわけもなく。
食べたらオエッとえずくぐらいまずくて。ダンナどんな顔して食べるのかと思って見ていたら

「美味しい〜😊💕」

だって😱そりゃそうだろうけどさ、がっかりしたものよ。

あと忘れもしない、義父母が外食すると出かける時、私がチャーハンを作っていたら、味付けをしようとする私を押しのけて、勝手にブイヨンを投入。

「はい、これでいいわ」

って、私チャーハンにブイヨンなんか入れへんし!何してくれとんねん状態だったけど、やっぱり何も言えずテンション下がりきったことも。

これからは義父母の味付けではなく、自分らの味付けでいきたい。

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】無事終了

少しは経験値が上がったと思う😅
相方さんにキレられたり、その前にも思い返すと相方さんの自尊心を傷つけたこともあった(私から言わせると理不尽だけど)。

それまで相方さんは懐の深い、器の大きい人だと勘違いしていた。
その勘違いは私だけじゃない。前の店長もいい人だと思っていたし、今の社員さんもそう思っていたようだ。

相方さんはコンビニ歴が長いためか、元々なのか、プライドが無駄に高い。完璧主義だとも思う 。
そのため、今日は私より1時間遅れて入った相方さんを待って、気になる所を相方さんに相談。

「これ、一番下に置いておくとホコリが気になるんですけど、上にあげていいですかね?」
「今日からフライヤーセールだし、肉まんは1コでいいですか?」

もう全てお伺い立てた。
相方さん機嫌良く色々仕切って、物を動かせてた
早朝の仕事は本物の店長より、相方さんに聞くよ?😂

とにかくその作戦で機嫌損ねずに無事終わった〜😭
私、確実に経験値が上がったよね?
9時から来る店長・副店長Aにシフト上がってから経験値が上がったこと、私が相方さんに嫌われてることを言うと、

「おばちゃんが嫌われてるというか、相方さんは自分が意見されたり、注意されたりすると機嫌が悪く人という認識はあります」

と言われた。私だけじゃなかったんや。でも私の事は多分嫌い。

それでもあんなにキレずに普通でやってくれたらいい。

しかし・・・。
結局私は家でも外でも婆に気を使う日々なのか〜〜〜〜!!😭

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】また一波乱あるのかー?!

今、うちには新入社員さんが2人来ている。トレーニング中。
中途採用の人ね。2人とも分別ついていい年の既婚者。

相方さんがキレた件でそれまで知らなかった事まで知ってしまった私だけど、婆たちにいらんことは全く言っていない。
なのに、新入社員のひとり(A)が余計な事を言ってしまった。

嫌味婆が新入社員Aに

Sさん元気?」

と良く聞かれる話をSさんにしたので、

「私あの人に裏切られたのでもう一緒に働きたくないし、シフト変えてもらったんですよ。今度聞かれたら『元気ですよ』とだけ言ってください」

とSさんは言ったのに、こともあろうか嫌味婆に

「なんかSさん、裏切られたって言ってましたよ」

と言ったらしい。それさ、30代なら揉める原因になるってわからないかな?アホなの?
それを知った私は出勤してきたSさんに報告。進入社員Aにも

「余計な事言ったらあかんやん」

と注意。
副店長も新入社員Aより年下だけど、呆れてた。自分なら絶対言わないと。
仕事時間中だったけど、コロナで暇なこともあり、納品もまだ来てなかったのでバックで『事情説明』という名の実質説教が始まった😅

裏切られたというのは、それまで仲の良かった嫌味婆に姑クラスさんの愚痴を話したところ、それをヤンキー婆にそのまま話してしまい、当然のように姑クラスさんの耳に入るところとなった。
自分の悪口を言われて気分が悪くなった姑クラスさんはSさんにしつこく迫ったらしい。そこからSさんは姑クラスさんを完全無視。
更に前、出した相関図だけど。

Created with GIMP

後で聞いた話だけど、姑クラスさんはヤンキー婆のことも良く思ってなくて苦手らしいが、お茶や飲み会に誘われると断れきれずに付き合うそう。
この婆さん達のグループも根の部分は複雑で、ただ私らの悪口言うためだけに結束しているようなもの。本当にタチが悪い。

話は元に戻るが、Sさんから事情説明された新入社員Aの言い訳がとほほ😅

「ぼく、よくわからなかったので」

はぁ?よくわからないなら余計なひとこと言うんじゃないよ!
私に貼られたレッテル「まぜくり返す」称号をあんたにそのままあげるわ!

「裏切られたって言ってましたよ」なんて言っていいと思ったわけ?そんな軽はずみな事、よくわからないのに言っちゃうの?そんな奴がどこかの店の副店長→店長になって従業員をまとめられるわけ?

「裏切られたと言ってましたよ」と聞かされた嫌味婆は逆上し、

「はぁ?私裏切ってないよ〜!🤬」

とその時一緒に働いていたヤンキー婆と盛り上がってたらしい。
これからどうなるか・・・。恐ろしいわ〜😰😱

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【コンビニバイト】めっちゃ嫌われてるやん!

今朝の出来事。
ほぼ毎日電子タバコの2種類のテイストを買うお客さんがいる。いつもタバコの前にいる私のレジに来るお客さんだけど、他のお客さんの接客をしていたので相方さんが「こちらのレジにどうぞ」と呼んだ。

もう私も終わったところに、相方さんがふたつめのタバコを取るのを迷っていたので

「これですよ」

と、渡すと急に表情が変わり、

「毎日変わるので!」

とプイっと自分のレジに。

ええええ〜?!どんだけ負けず嫌い?

なんでそれで機嫌悪くなるわけ?しかもその常連さん、前は確かに毎日気分でテイストを変えていたけど、ここ4〜5ヶ月全く一緒のテイスト2種。
ほぼほぼ私が受けてきたから相方さん、最近の事情知らないのよ。

それから相方さん機嫌悪くなっちゃって、前ほどひどくはないけど、どうも態度がおかしい。私が先にシフト上がって帰る時も挨拶したのにわざと聞こえないふりして無視。
いや、絶対聞こえてたはず。

私、絶対嫌われてるやん😂まぁ、いいけど、休みをもう1日増やして正解だったわ。

昨日なんか、姑クラスさんに

「じゃあね〜💕」

なんて言いながら帰って行った。いや、お互い心の中ではあんまり良く思ってないのに婆の集会開いて悪口言ってるお陰で表面上の結束は固いわけよ😅
もう好きにやっちゃって!って感じ。

本当に細心の注意を払わなあかんって、面倒臭いな〜。
まぁ、こうやってブログのネタにしてるけど😂😂😂

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 就職バイトブログ アルバイトへ
にほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村


コンビニ店員ランキング


人気ブログランキング


ブロトピ:今日のブログ更新

【同居の愚痴】母の日

結婚以来、当たり前のようにしてきた母の日を3年前からスルーしてきた。
もちろん誕生日もスルー。

もちろん今日もスルーするつもりだったが、珍しくダンナが買い物に付いてきた時、

「お前のお母さんに母の日したんか?」

と聞いてきた。もちろん実家の母にはしたよ。そう答えると、

「お母ちゃんにワイン買おうか?」

といきなり相談され、困惑😅
え?義母の誕生日も母の日もずっと私任せでスルーしてましたよね?しかも私がスッパリやめてからもスルーしてはりましたやん?
それが急になに?

「買えば?」

としか返しようがない。そんな私の感情など察するはずもなく、ダンナはワインを選びに行った。そしてチーズも選び、支払いは家計から。

4,500円も出した。
勘弁して欲しいわ。自分の財布から出せばいいのに、当たり前のように支払いは私。母の日って、感謝の気持ちを表す日なんでしょ?
私、あんたのお母さんに感謝なんてこれっぽっちもしてないし!

と言いたいのをグッと我慢してお金は出したけど、晩ご飯の時にワインの用意は一切せず。ダンナがいそいそとしていた。

ただ、ダンナは母の日だからとは言わず、ただワイン買ってきたとだけ。
え?なんで言わないの?だったらお金出してまで買ってきた意味!!
ま、ダンナが「母の日」と言って、私もした・・・みたいに思われても困るけど。

するとダンナが夕食後に

「なんで母の日のワインって言わんかったん?」

と聞いてきたのでホンマにムカついてしまった。

「は?私は3年前から母の日してないから!感謝もしてないのにするわけない!あんたが買うって言うて買ったんやから自分で言えばよかったんちゃう?私がしたみたいに思われるの絶対嫌やし!」

冗談ちゃうわ!😤

ポチッと押してくれると喜びます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村


愚痴・ボヤキ日記ランキング


日記・雑談ランキング

ブロトピ:今日のブログ更新